このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【坂東三十三観音霊場】第十四番札所 瑞應山 弘明寺(弘明寺観音)-神奈川-

第十四番札所である瑞應山 弘明寺(ぐみょうじ)は、横浜市南区にある寺院。京浜急行線「弘明寺駅」と横浜市営地下鉄「弘明寺駅」をつなぐ門前は、様々な商店が立ち並ぶ弘明寺商店街になっていて、参拝客の目を楽しませている。弘明寺観音は高野山真言宗のお寺で、十一面観音が御本尊。拝観料300円を支払うと内陣まで入ることができ、間近で御本尊のお詣りができる。横浜では最古の寺であり、地元横浜の住民に古くから愛されているお寺である。

仁王門からのびた弘明寺商店街

市営地下鉄「弘明寺駅」前から弘明寺商店街のアーケードが始まり、地元の商店が立ち並ぶ商店街の中を歩いて弘明寺へ向かう。最近では、大型チェーン店の進出もあるが、古くから地元で商売しているお店も多く、野菜や果物、お豆腐、漬物、キムチなど、地元商店街ならではのお店も多く、ブラブラしながら弘明寺へと歩くのも、一つの楽しみである。

お正月などは、おせち料理の買い物にきたり、クリスマスにはお肉を買いにきたりと、なかなか良い素材を購入できるので、弘明寺商店街は横浜の商店街の中でも大好きな商店街だ。

坂東三十三観音の書籍にも書いてあったのだが(※1)、この辺りは太平洋戦争で焼け残ったエリアで、そこに戦後は闇市やマーケットが立ち並んだそうだ。その後に弘明寺商店街が形成され、今の形になったそう。

横浜の住民であれば「弘明寺商店街」といえば有名な商店街なので、誰もが知っている。「弘明寺(ぐみょうじ)」という独特の駅名も印象に残りやすく、弘明寺の門前に楽しい商店街があることも周知されている。

私も20歳の頃、弘明寺商店街にある和菓子屋さんで、生花を習っていた。近くに住んでいたこともあり、月に何回か生花のお稽古で弘明寺を訪れたものである。個人的にも馴染みの深い地域であり、どこか懐かしさを感じるエリアでもある。

弘明寺商店街の突き当りが弘明寺の仁王門。
現在の仁王門は江戸時代に再建されたものだが、仁王門に鎮座する仁王像は13世紀のものだそうだ。横浜市の指定有形文化財になっている。そして、弘明寺観音という赤ちょうちんが、品よくぶらさがっている。

仁王門から覗き込むと、急で長い石段が見える。石段の途中には「身代地蔵菩薩」があり、自分の体で調子の悪い部分と同じ所をハンカチなどで撫でて癒やしてもらう地蔵菩薩である。

御本尊の十一面観音像はハルニレの木の一木造り

石段を登りきると、正面には観音堂。
お賽銭を入れてお詣りした後は、拝観料(300円)を払って内陣まで入らせて頂く。その中にはご本尊の十一面観音像が鎮座する。

弘明寺の十一面観音像は、平安時代中期くらいに作られたものと言われている。観音像の高さは、181.7cmで、ハルニレの木の一木(いちぼく)造りで彫られた仏像だ。横から丸ノミで荒削りする手法で彫られた仏像で、この彫り方で彫られた仏像の中では、弘明寺観音が最も優れたものと評価されているご本像である。

こちらの御本尊は拝観料を払えば、近くまで行くことができるので、ぜひ内陣まで入って近くでお詣りされたし。

こちらは、弘明寺境内にある七ツ石。(かつてこの寺は結界として区切っていたもの)

こちらは鐘楼堂。弘明寺は高台にあるため、ここから横浜の街が一望できる。

そして、弘明寺観音のお詣りのあとは、ご朱印を頂戴し、帰り道の商店街で買い物をして帰ることに。こちらは『清兵衛』さん。手作りのお漬物が店先に並ぶ。美味しそうなぬか漬けやお正月用の卵焼き等も購入できる。

こちらは、手作り豆腐の緒方豆腐店。『緒方豆腐店』は横浜そごうのデパ地下でも出店している名店。手作り豆腐やガンモ、お豆腐ドーナツなど、手作り商品がいっぱい。おでんも販売しているので、必ずおでんは購入してしまう。

弘明寺観音は、横浜の住民にも馴染みの深い歴史ある古寺。
高台に佇む弘明寺観音は、そこだけ都会の喧騒を忘れるような清々しさも感じるスポットである。

弘明寺商店街とセットで参拝すると、とても楽しいし、帰りの商店街で買い物をすることを考えると、クーラーボックス等を持参しても良いだろう。

横浜市民に愛される弘明寺観音に、ぜひお詣りくださいませ。

※下記情報は、2018年現在の情報です。

 基本情報
住所〒232-0067 横浜市南区弘明寺町267番地
TEL:045-711-1231FAX:045-721-4132
宗派高野山真言宗
御本尊十一面観音像(ハルニレの木の一木造り)
御開帳
URLhttp://www.gumyoji.jp
時間/拝観料8:30〜17:00
内陣拝観料 300円
注目拝観料を払えば御本尊を参拝可能
毎月3日と8日は縁日
駐車場あり
地図
御朱印

<参考>
※1:坂東巡礼 三十三観音と心の法話,坂東札所霊場会監修,電気情報社,2014
※2:御朱印でめぐる 関東の百寺 坂東三十三観音と古寺,ダイヤモンド社,2017

Translate »